【保存版】騙されてはいけない!都度払いの脱毛サロンを選ぶ前に、絶対に知っておきたい12のポイント

【保存版】騙されてはいけない!都度払いの脱毛サロンを選ぶ前に、絶対に知っておきたい12のポイント

脱毛サロンに通いたいけど、高額だし、通うのも面倒。契約してからトラブルがあったり、万が一引っ越しや職場が変わって通えない状況になったらどうしよう・・・。「やっぱり最初にいきなり契約じゃなくて、都度払いで通える脱毛サロンの方が安心だな〜」と考える女性は多いのではないでしょうか?

実際、最近では都度払いに対応する脱毛サロンが増えてきていますよね。

 

でも「都度払い」が、脱毛サロンを利用するユーザーにとって必ずしもベストかというと実はそうではありません。

結果的に総額が高くなったり、脱毛完了までの期間が無駄に長くなってしまったり、脱毛完了しないまま途中でやめてお金が無駄になってしまったりするケースもあるので注意が必要です。

 

というわけで、今回は都度払いの脱毛サロンを選ぶ前に知っておきたいポイントについて詳しく解説していきたいと思います。

 

1:初めに「都度払い」と「月払い(分割)」は全く別物

money

まず最初に理解しておく必要がある事は、都度払いと月払い(分割)は全く別物であるという事です。

「月額◯◯円で全身脱毛が受けられる!」といった広告やキャンペーンの表記をよく見かけると思いますが、多くは全体の契約金額は10万、20万以上と高額なものの「2年 or 3年ののローン契約で月額が9,000円になりますよ。5,000円になりますよ。」というだけです。

 

実際は、「ローン契約での分割払いの月の負担額がいくらか??」ということでしか無いんですよね。

 

一方、明確に「都度払い」という表記があるサロンでは、全体の契約金額というものはなく、「この箇所を1回脱毛する場合、1回のお支払が5,000円」というだけなので、通う回数や期間に制限はありません。

 

ですので「絶対、都度払いの脱毛サロンが良い!」と考えるなら、期間も回数も一切縛りの無い「単発でOK!という意味での都度払いなのかどうか?」をしっかり確認する必要があります。

 

2:都度払いと月額制プランは見分けがつけにくい

都度払いOKの脱毛サロンとして知られている「脱毛ラボ」の注意点

labo

なお、国内大手の脱毛ブランドでは、「脱毛ラボ」が単発OKの都度払いに対応している事で知られていますが、脱毛ラボでいうと「1回単発脱毛プラン」がそれに当たります。

 

よくキャンペーンで打ち出されている「全身脱毛48箇所が1回1,990円/月額」というプランはあくまで月額制でしかなく、公式サイトにも「月額制・全身脱毛48ヶ所はおためし価格の体験プランであり、お申込みは15 ヶ月から承ります。」と記載されています。

 

「単発OKの本当の意味での都度払い」と「月額制の料金プラン」はしっかりチェックしないと間違いやすいので注意して下さい。

 

3:1回当たり◯◯円の表記に注意!安いプランには全身脱毛を回数を分けて施術するというプランが多いので要注意

hige

また「1回当たり◯◯円」という脱毛プランには注意が必要です。

 

なぜなら、この1回が「お店に通う回数としての1回」なのか、「脱毛箇所の一通りの施術という意味での1回」なのかで全く意味合いが違うからです。

 

先程の脱毛ラボの「全身脱毛48箇所が1回1,990円/月額」というプランで説明すると、実はこのプラン1回の来店で施術できるのは48箇所のうち4箇所のみなんです。つまり全身48箇所の脱毛を完了するには12ヶ月通う必要があるという事です。

 

このケースでは、お店に通う1回当たりの料金は1,990円ですが、全身一通りの施術をするという意味での1回では23,880円(1,990円×12ヶ月)かかるという事になります。

 

しかも、先程書いたとおり、自己処理が不要になるまでの脱毛回数は8回から12回はかかるので、全身を1回脱毛するのに1年間もかかっていたのでは、8年〜12年通い続ける必要がある事になります。

 

仮に全身10回で脱毛完了となる場合だと、10年間毎月通い続ける必要がある上、総額は238,800円にものぼります。

あまりにも現実的ではないですよね。

 

4:脱毛サロンとしては、やっぱり全身脱毛を契約してもらいたいのが本音

contract

引き続き、脱毛ラボの例に触れますが、「毎月1,990円で10年間通い続ける」って通う方も大変だけど、お店側も絶対大変だと思いませんか?

もしそんなお客さんばっかりだったら、会員が増えるほど管理の負担も大きくなりますし、頻繁に通う必要がある分、利用者側も予約が取りにくくなるという悪循環も生まれてしまいます。

単発・都度払いでの細かいパーツの施術も同様ですね。

 

基本的に、脱毛サロン側としてはやはり「全身脱毛」で契約をしてもらいたいというのが本音なんです。

それが最も売上の効率がよく、脱毛の進捗状況も予約も管理しやすいからです。

 

だから、格安のキャンペーンや、細かいパーツの脱毛のみの脱毛を行っている場合、どうしても全身脱毛コースへの切り替えやステップアップの売り込みが激しくなる傾向があるので、この点は覚悟しておいた方が良いと思います。

 

続いて、そもそも都度払いが本当にお得でベストな方法なのか?という点について書いていきたいと思います。

 

5:脱毛は「自己処理不要になるまで8回〜12回はかかる」という事を知っておこう!

waki2

これは本当に基礎知識として知っておいて欲しい情報ですが、そもそも脱毛サロンでの脱毛は自己処理が不要になるまで8回〜12回はかかると言われています。

一般的な光脱毛による脱毛効果と毛周期の兼ね合いによるもので、どこの脱毛サロンで聞いても同じような回答が返ってくると思います。

 

脱毛サロンでの光脱毛2〜3回の施術で永久脱毛に近い効果を得られるということはまず有りえません。

都度払いなら回数の縛りがなく自由に通えると言っても、結局、脱毛完了までに通うべき回数はだいたい決まっているものなのです。

 

ですので、例えば「都度払いで支払う料金×10回で考えた時に本当にお得なのか??」という事は考えてみる方が良いと思います。

 

6:意外と知らない!?脱毛マシンの1ショット当たりに原価がかかるという事実

money2

脱毛サロンの原価を考えてみた事ってありますか?

普通に考えると「人件費とシーツやタオルなどの備品、選択の雑費とか。。。二人がかりで施術してくれる事もあるし、やっぱり人件費が一番高いのかな??」って思いますよね。

あとは「脱毛マシンの導入費が高そうだな」とか。

 

でも、実際は上記の費用の他に、脱毛の光照射1ショット当たりの原価というものもかかっているんんです。

脱毛マシンのヘッドについている照射ライトは実は消耗品。マシンにより差はありますが、一般的に◯◯万ショットでヘッド(光源ランプ)の交換が必要になります。なので、照射範囲が広く、ピッ、ピッと照射する回数が多くなればなるほど施術の原価が上がるという事なんです。

 

脱毛箇所別の料金を出しているサロンの場合Sパーツ、Mパーツ、Lパーツで料金が変わりますが、それはこういう理由なんですよね。

 

7:完了まで8〜12回、1ショット当たりに原価がかかる→本来、適正な脱毛料金はどこのお店も変わらないはず

money

上述の通り、「自己処理が不要不要になる=脱毛完了」までの回数は8〜12回と決まっている、脱毛の照射には1ショット当たりの原価が発生しているという事を合わせて考えると、どの脱毛サロンでも脱毛完了までにかかる原価というのは似たり寄ったりなので、お客様に提示する脱毛料金の適正価格も本来はだいたい同じになると考えられます。

 

原価のかかり方も、そこから算出される適正価格もだいたい同じという事は、要は脱毛サロンのコースや料金プランの差を作るのは「売り方」「見せ方」ということなんですよね。

 

実際、ズルい見せ方や無責任な売り方をしている脱毛サロンもあるので、脱毛サロン選びで失敗しないためにも、この点はしっかり頭の中に入れておく必要があります。

 

8:脱毛品質とコスパを上げる一番の要素は「脱毛マシンの性能」です

スクリーンショット 2017-11-01 15.24.45

根本的な脱毛料金の差(原価という意味で)を生むものがあります。それは脱毛マシンの性能です。

 

あまり細かい話をするとややこしいのでシンプルに書きますが、最新のマシンになればなるほど改良されているので「脱毛効果が高く、短時間で広い範囲の施術が可能、かつ原価も安い」という事になります。

 

脱毛効果が高く、短時間で施術が可能という事は、1人当たりにかかる施術時間も短縮できるので、多くのお客様を効率よくさばけます。

お客様側としても高い効果が保証されるのであれば、施術時間が短くなるのは大歓迎ですよね。

 

脱毛サロン側の原価としてのコスパが良くなる=脱毛料金も安くできるので、お客様側のコスパも良くなるという事です。

 

ただし、こういった最先端の脱毛マシンを導入し、常に改善や入れ替えをできる脱毛サロンはお金のある大手の脱毛サロンしかありません。

だからこそ最もコスパの良い脱毛を提供できるのは、全身脱毛専門店シースリー 」、「脱毛サロン KIREIMO 、「銀座カラー 」、「ミュゼプラチナム 」等の最大手の脱毛サロンという事になります。

 

これは大手だからこその強みなので、小規模サロンではどうしても太刀打ちできません。

 

9:小規模な脱毛サロンに「都度払い」対応が多いのは何故!?

hoshitsu

ホットペッパービューティー等で、近隣の脱毛サロンを探すと、全国の大手ではない地元や地方ブランド的な小規模な脱毛サロンも出てきますよね。

最近では、大概そういうお店は「都度払い対応」と打ち出していたりします。かなりの確率で。

 

こういった小規模な脱毛サロンは、マシンの性能や脱毛品質で、大手の脱毛サロンには太刀打ちできないので、差別化をする必要があります。

そういう意味で、ニーズの高い「都度払いに対応する」という事を差別化のポイントにしようとしているサロンが多いようです。

 

さらにもう一つの理由としては、これはネガティブな要素ですが、小規模な脱毛サロンにとって「都度払い」はむしろ都合が良いんですよね。

 

「地方の小規模な脱毛サロンや、脱毛専門でないエステの脱毛メニューを選ぶべきではない7の理由」という記事でも詳しく触れていますが、小規模な脱毛サロンの場合、大手との競争に太刀打ちできず撤退してしまったり、最新のマシンに入れ替えする資金力が無く、古いマシンを使い続ける結果、ベストな脱毛をお客様に提供できない、その結果お客さんが離れて廃業してしまうというケースが少なからずあります。

 

脱毛は長期戦ですし、本来は将来のムダ毛復活などのアフターフォローも行うべきなのですが、小規模な脱毛サロンではそこまでの保証も約束もできません。

だからこそ、契約期間の縛り無く、お客様側の判断で自由に通える、いつでも止められる都度払い方式は、小規模な脱毛サロンにとっては「客離れが良い=過度な責任を追わなくて済む」という理由で都合が良かったりもするんですよね。

 

なんだか残念な気もしますが、そういう実情があります。

 

10:いつでも止められる「都度払い」対応は、顧客視点ではなく無責任!?

fuman

小規模サロンでも、もちろん脱毛メニューの提供に責任感を持って、あくまで顧客視点で都度払いに対応しているところも多いとは思います。

 

でも、私はどうしても「そもそも都度払いって無責任な側面もあるんじゃないかな??」と思ってしまうんです。

 

なぜなら、多少個人差はあっても、脱毛完了までに通うべき回数は決まっているし、かかる費用の相場も大体は決まってくる。

だったら「貴方の希望する箇所を脱毛するには◯回通う必要が合って、照射範囲がこれぐらいなので、総額は◯万円になります。」と正直に言う方が親切だと思うんですよね。

 

目的達成のためには、どうしたってこれぐらいはかかる。でもまとめては払えないから分割払いの契約をする。ごくごく当たり前の話です。

 

なのに、回数の期間の縛り無く、自由に通えるから安心という打ち出し方で、都度払いをプッシュするのは、「説明責任やお客様の悩みに寄り添い、結果を出す」という本来提供すべきサービスから逃げているような気がしてなりません。

 

都度払い方式は、顧客視点の良いサービスのように見えますが、一方で、脱毛を完了するという明確な目的を持っているお客様に対して無責任な感じがしてしまうのです。

 

11:都度払いで通う人は脱毛完了しないまま途中でドロップアウトしてしまう人が多い

back3

私が、都度払い方式を無責任と感じるのには、実際に都度払いで通う人は脱毛完了までいかずに途中でドロップアウトしてしまう人が多いという理由があります。

 

金銭面の負担や、通うことの面倒臭さで途中でリタイアしてしまう人もいますが、3、4回目の脱毛で脱毛効果を感じ「あっ、これぐらいで大丈夫そう!」と自己判断で終了してしまうケースもよくあるようです。

 

これは本当にあるあるで、脱毛3、4回目でもう毛が生えない感じがしても、そこでやめると数カ月後に元に近い状態まで戻ってしまうパターンが多いんですよね。

結果、脱毛の効果がなかったというクレームを入れたり、あのサロンは効果が出ない!という不満を持ってしまう。

でも、そもそも毛周期というものがあるし、やっぱり正しいペースで8回〜12回は通わないと、自己処理不要にまではいかないんです。

 

都度払いで自由に通えて安心と打ち出しているのに「10回程度は施術しないと脱毛が完了しないので、少なくとも8回以上は来てくださいね!!」という事は言いにくいですよね。。

そういった時点で、8回×1回当たりの施術料金を計算され、「あれっ、じゃあ結局割高にならない!?」とバレてしまうので(笑)

 

やはり、お客様のためにも、通うべき回数とかかる総額の話はしておくべきだと思いませんか??

 

12:都度払いには永久メンテナンス保証は絶対についていない

hosyo

都度払いは、要はスポットでいつでも受けられるプランなので、コースではないので永久メンテナンス保証などはついていません。

脱毛が完了したと思っていたら、数カ月後、数年後ムダ毛が出てきた場合、また同じ都度払いの料金を払って追加の施術を受ける必要があります。

 

次にまた通うかどうかは自己判断になるので、基本的には保証とかアフターフォローという概念はありません。

当たりの前の事ではありますが。

 

ただ「脱毛」は美容という側面もありますが、悩みの解決という側面もあると思います。

また、本来、人間の身体に生えている毛を無くすという、身体に影響のある施術なんですよね。

だからこそ、悩みに寄り添って一緒に解決するという姿勢や、万が一のトラブル対応、アフターフォローがしっかりしている脱毛サロンこそが誠実で信頼できる脱毛サロンだと思うんです。

 

非常に長くなりましたが、そういう意味で

 

私としては安易に「都度払い」に飛びつくのは違うと思っていて、サポートがしっかりしていて、コース終了後のムダ毛の復活にも永久に無償メンテナンスを行ってくれるプランがある全身脱毛専門店シースリー 」、「脱毛サロン KIREIMO 、「銀座カラー 」等の人気サロンの方が信頼も安心も出来ると考えています。

 

まとめ

脱毛には人件費や備品などの諸経費以外に、光照射1ショット当たりにかかる原価があります。そして、自己処理が不要になるという意味での脱毛完了までには8回〜12回がかかるので、だいたいの脱毛料金の相場というものは自ずと決まってくるわけです。

 

キャンペーン価格等で安く見えるサロンがあるとしても、どの脱毛サロンも本命で売りたい全身脱毛の場合、20万後半〜30万半ば程度が相場です。

 

人件費や脱毛のショット数から算出される原価、脱毛完了までに通う必要がある回数から算出すると、どうしてもそれぐらいの金額になってしまうんです。

確かに都度払いは契約の縛りもなく気軽な感じはしますが、トータル費用では割高になる傾向も強く、お金や通う面倒さでドロップアウトしてしまう人も多いのが実際のところ。

 

「脱毛を完了する」という目的を遂行する上では、やはり基本的な脱毛コースの契約を分割払いする方式の方が確実です。

料金面・安心度で考えた時にも、全身脱毛専門店シースリー 」、「脱毛サロン KIREIMO 、「銀座カラー 」のように一生涯ツルツル状態をキープできる永久メンテナンス保証がついている脱毛サロンを選ぶのがベストだと思います。


脱毛サロンランキング

シースリー

1位は幅広い年代から圧倒的支持をうけるC3 シースリー。総合評価がとにかく高いのですが、ムダ毛の復活にも対応できる永久保証がある事も人気の理由のようです。


シースリー


銀座カラー

2位は20代後半〜30代の女性に高い支持をうける銀座カラー。顧客満足度調査のアンケートは常に上位で、平日は21時まで空いているのも嬉しいですね♪


銀座カラー


キレイモ

3位は、学割プランも有るなど、学生・若い世代からの人気が高いキレイモ。芸能人が多く通うサロンとしても有名です。


脱毛サロン KIREIMO


ミュゼプラチナム

4位は知名度No.1のミュゼプラチナム。独自開発のマシンを導入したミュゼエクスプレスが好評で、さらに品質・満足度が向上しています。


ミュゼプラチナム


湘南美容外科

5位は医療レーザー脱毛で考えるなら最もオススメできる湘南美容外科。料金はお高めですが、確実な永久脱毛を求めるなら医療クリニックがオススメです。


湘南美容外科クリニック

関連記事

脱毛サロンの評価・クチコミ情報

回数無制限コース・永久保証有り


医療レーザー脱毛


その他 人気の脱毛サロン

当サイトはSSL(暗号化通信)により、サイトの情報を保護・改ざん対策を行っております。


利用規約 | 個人情報保護方針