未成年でも脱毛できるサロンは? 親の許可(親権者同意書)や注意点について徹底解説

ムダ毛のないツルっとしたキレイなお肌って、女の子の憧れですね。
脱毛サロンといえば・・・
キレイな芸能人を起用したCM、ポストに投函されるチラシによって目にする機会が日常的になり『脱毛』のキーワードが身近なものになりました。
それにより脱毛サロンでの脱毛を検討し始める女性の年齢がどんどん低年齢化しているって知っていましたか?
目次
中高生だけじゃない。小学生のうちからムダ毛に悩む女性が増えています
小学4年生頃に学んだ「保健」の授業。同時に身体の変化が気になり始める女の子たち。
『脱毛』というキーワードも頭をよぎる年齢が、早まっています。
女の子が抱く「脱毛したいな・・・」という真剣な気持ち。
「それなら、自分で剃って簡単ケアしちゃお!?」と、小学生高学年あたりから自分で毛の処理をしている子たちが増えているようです。
知識に乏しい学生時代のムダ毛の自己処理は肌を痛めるリスクが高い
カミソリやシェーバーでのムダ毛処理は、一番身近な方法でお手軽です。
でも、刃物を肌に当てて毛を剃るということは、お肌を守っている一番上の角質層も一緒にはがれてしまいます。
皮膚がカサカサして、粉がふいたように白くなったり、皮膚炎につながり赤く炎症がでたりブツブツ肌になる危険な行為でもあります。
できれば、自ら自然の保湿成分を削らずにいつまでもキレイなお肌でいたいですね。
ムダ毛の正しい処理方法や、処理後のケアについて十分な知識を持たない学生さんの場合、特に注意が必要です。
思春期の悩みにも応えてくれる脱毛サロンという存在
でも、真剣に悩んでいる方にとっては、多少の肌の荒れも気にしてられないというのが本音だったりするんですよね。
そんな切実なお悩みのために脱毛サロンがあります。
プライベートな空間で専用機器を用いて脱毛していくのでお肌に優しく、美肌に導いてくれると人気です。
「未成年でも脱毛したい~!!」「どうしたら、できるのかな・・・?」
「何歳から通えるの?」「親の許可って必要??」
「サロンってどこでも同じでしょ?」
そうですね。でも、焦らずに!
脱毛できるサロン選びは大切。成長と共に身体が変化していく時期なので、より慎重さが必要なのです。
そんな乙女たちの疑問が解決しますように、一緒に学んでいきましょう。
脱毛は多少なりとも身体に影響のある施術です
大切な自分のカラダについて知っておいてほしいこと
小学生のうちは、まだ女性ホルモン分泌量に変化があり安定しない成長段階です。
生理周期や状態により、心や身体が安定しないこともあります。
毛の周期とホルモンの繋がりから、光脱毛の効果を減らしてしまうかも。
そのため、脱毛コースを契約、完了したあとにまた毛が生えて悩む可能性もあります・・・。
そういったリスクも考慮し、16歳以上〜の利用をオススメしている脱毛サロンもあります。
まずは、焦らずに自分が感じたことをパパやママに素直に相談しつつ、サロンのホームページなどを参考にそのサロンのQ&Aをみたり、情報を知ることも大切ですね。
未成年の脱毛には親の同意が必ず必要な理由
20歳に満たない未成年者は、親の管理下にありますので脱毛サロンに通う際には基本的に「親の同意、理解がないと脱毛はできません」
どんな契約も親の承諾を得ることが大切ですし、前提となってきます。
もしも、企業側のはからいで「親の承諾がなくてもOK!」というサロンがあるとしたら・・・
万が一、何か肌に炎症やミスが起こった時の保証がなく、泣き寝入りすることになるかもしれません。
有名な脱毛サロンでは、ほぼ「親権者の同意を確認したうえでの契約」という流れになっています。
脱毛費用は高額。クレジットカードも持たない未成年が準備するのは難しい現状
脱毛サロンの看板商品、格安で魅力的ですね。
キャンペーンで安く打ち出しているプランもありますが、月額定額プランを総額にすると・・・とても高額なプランになるものもあります。
また、来店時に毎回現金で支払うという、その都度払いができるサロンもあります。
未成年が脱毛を行う場合、最も基本的でスムーズな契約は、「親権者同伴(契約時のみ)でカード払いをする契約」です。
きちんと冷静な判断の上で契約を交わすためには、サロンごとの情報収集と、親権者の同伴がおススメです。
忙しくて親がサロンへ同伴できないみたい・・・そんな場合は?
なんとか親の許可はもらえた!やったー!!でも、なかなか予定が合わない・・
女性専用サロンなのでパパ同伴は難しいし・・
実は、親の同伴がなくても脱毛を契約できるサロンもあります!!
未成年でも通いやすい脱毛サロンをまとめてみました。
契約の条件は、この2点が多いですね。
★親権者の同意書持参
★親権者と電話での確認(初回カウンセリング時)
未成年でも通いやすい脱毛サロン
「epiler エピレ 」7歳〜のキッズ脱毛プラン有り:TBCプロデュース
契約条件 | プラン | 注目情報 |
---|---|---|
7~15歳(中学生)以下
中・高校生除く15~19歳
18・19歳(高校生以外) |
両ワキ6回プラン500円 19部位から選べる2ヶ所脱毛プラン980円(2ヵ月に1回) |
7歳~からのキッズ脱毛有り エステ大手企業TBCがプロデュース お得なファーストプラン他にもあり |
「KIREIMO キレイモ」学割プラン有り
契約条件 | プラン | 注目情報 |
---|---|---|
学生
学割パックプラン
学生以外の未成年 |
スリムアップ
プレミアム美白脱毛
全身脱毛 |
学割プランあり! 学割パックプランの割引は卒業後も継続される パソコンのない場合、同意書は手書きでもOK(形式は公式HP参照) 月によってお得なキャンペーンあり! |
「銀座カラー」16歳以上〜の年齢制限有り
契約条件 | プラン | 注目情報 |
---|---|---|
※16歳以上で2回以上生理がきている方限定
契約時に親権者と同伴ができる
親権者同伴ができない場合 ★未成年限定の都度払いキャンペーン(右欄記載)は同意書不要
身分証明書 |
未成年限定プランは都度払いキャンペーン
1.デリケートチョイス
2.スタンダードチョイス
3.1+2のセット
4.顔以外の新全身脱毛 |
24時間ネット予約 1~3ヵ月に1回のペースで専門家が提案
未成年プランや脱毛学割あり 友達紹介割引あり |
「C3 シースリー」
契約条件 | プラン | 注目情報 |
---|---|---|
親権者の同意書が必要 |
全身脱毛
全身46ヶ所
全身53ヶ所 |
スタッフは全員脱毛スクール卒業生 何度でも通える 全身脱毛最短45分 会員限定特典「CLUBシースリー」優待サイトで旅行や外食が割引でとてもお得! 万が一のための提携した医療機関あり 24時間ネット予約キャンセル待ちのかよエールアラートがある 全国の店舗で予約可能 |
★キャンペーンや内容が新たに変わっているサロンも出てくると思いますので、各サロンの公式ホームページから最新情報を確認してみましょう!
パパママ世代とは環境もこんなに違う!真剣に悩みを相談してみましょう
私自身、小学生の女の子をもつママですが・・私の小学生時代は、20年ほど前です。
現代の子供たちのおかれている環境と私たち昭和時代では、様々な時代の変化があります。
たとえば、小5で体験した宿泊学習では、大浴場に数人でジャボ~ン!
入浴を楽しむ写真をオフショットで撮った記憶がありましたが、今はシャワー室に個別で入るというスタイルだったようです・・・。
また「脱毛」というものは、高額で大人の世界と思っていたので、子どもの頃からムダ毛について悩むことはなく、周りから「脱毛サロン」という言葉を聞くようになったのも20歳頃だったように思います。
と、個人差はもちろんあると思いますが、今の未成年とパパ・ママ世代の間には想像以上の感覚の違いがあるかも!?
まずはお母さんに相談して味方につけるのがスムーズ!?
上記のように、ムダ毛に対する感覚の違いから、子どもの悩みに気づいていない親も多いと思いますが、やっぱり人には言いにくいムダ毛の悩みをいきなりお父さんに相談するのはハードルが高過ぎますよね。
とはいえ、親の承諾をとり、お金も出してもらわないといけない訳ですから、乗り越えないといけないハードルです。
なので、まずは同じ女性同士、お母さんに相談して見るのがベストだと思います。
「学校の宿泊行事のお風呂の時、今はこんな感じなんだけど、お母さんの時はどうだった??」のように、母親が自分と同じ時期の事を話題に出しながら、感覚のギャップを知ってもらいつつ悩みの相談に入っていくのが良いのかなと思います。
自分の悩みや想いを少しづつでも言葉に変えると、意外な会話につながり今の悩みも少しずつ軽くなるかもしれませんね。
1位は幅広い年代から圧倒的支持をうけるC3 シースリー。総合評価がとにかく高いのですが、ムダ毛の復活にも対応できる永久保証がある事も人気の理由のようです。
2位は20代後半〜30代の女性に高い支持をうける銀座カラー。顧客満足度調査のアンケートは常に上位で、平日は21時まで空いているのも嬉しいですね♪
3位は、学割プランも有るなど、学生・若い世代からの人気が高いキレイモ。芸能人が多く通うサロンとしても有名です。
4位は知名度No.1のミュゼプラチナム。独自開発のマシンを導入したミュゼエクスプレスが好評で、さらに品質・満足度が向上しています。
5位は医療レーザー脱毛で考えるなら最もオススメできる湘南美容外科。料金はお高めですが、確実な永久脱毛を求めるなら医療クリニックがオススメです。